冬になるとX-TRAILを始めとしたSUVのCMでスノーボードやスキーの映像が流れ、
スノーボードするならSUV
というイメージが浸透していますが、実際SUVが必要なのかについて解説します。
自分の使い方でどれがベストか手っ取り早く確認したい方は車種別モデルケースまで飛んでください。
SUVの良い所は車高の高さ
まずはっきり言っておきますが、スキー場へ快適に移動するという観点において
SUVがベスト
と言って差し支えありません。
それは、雪が積もった道を走るうえで最も重要なスペックが4WDであることでも馬力があることでもなく、最低地上高=車の中で一番低い場所が地面から何mm程度あるのか?だからです。
最低地上高が低い車、たとえばスポーツカーをイメージしてもらうと分かりますが、フロントバンパーと地面の隙間が小さいですよね。
そんな車で雪の積もっている道路を走るとフロントバンパーが雪と当たりながら進んでいく事になり、そのうちバンパーがバキバキに割れて悲しい思いをする事になります。
特にスキー場近辺で除雪がされないけれどまあまあ車が通る道なんかは、タイヤの通る部分だけどんどん掘れていって轍ができてしまい、車線の中央にだけこんもり雪が残っている状態になる事がよくあります。
その高低差が大きくなってくると最悪の場合、タイヤが地面に接地する事ができずに動けなくなってしまいます。
その点、SUVは最低地上高が高めに設定されており、雪に引っかかる事なく進んでいく事ができます。
これは、ノートやフィット等のコンパクトカーに設定されているSUVライクなクルマでも同様で、車内空間含めたスペックはほぼ一緒なのですが、最低地上高を高く設定する事で雪道の走破性をあげているのです。
メーカー側もSUVと喧伝するにあたっては最低地上高を意識しているので、スキー場まで快適に移動する視点で言えばSUVがベストチョイスとなるのは間違いありません。
2WDか4WDか?
続いて、2WDか4WDどちらが良いかですが、安心安全を考えるなら4WD一択です。
このブログを読んでいるあなたの趣味がスノーボードで次に買う車の検討をしていたり、スキー場に行くためにレンタカーを借りようと考えている場合は4WDを選んでください。
よく発進時以外は一緒だという意見を見かけますがそれは間違いです。
カーブを曲がっている時、4WDは4つの車輪全てが動いていることにより車両の四隅で推進力が発生しているため曲がっていきやすいのですが、2WDは違います。
大げさに言うと2WDの場合、エンジンの力が伝わっていない側のタイヤは引きずられている、あるいは押されているだけのような状態であり、飛び出しなどの何かの拍子で急ハンドルをきってしまったらあっという間に滑り始めてしまいます。
雪国に住んでいて雪道の運転に慣れているのでなければ4WDは必須と言えます。
ちなみに管理人がなぜこんなにも4WDを推しているかは以下の記事を読んで下さい。
悔しい思いをしたあの日々が今でも忘れられません。
車種別モデルケース
ここからは、車種別でどのような使い方に向いているかを解説します。
どこに住んでいてどこのスキー場へ行くのか?何人で行くのか?でどのようなクルマがおすすめかは変わってきます。
条件を揃える為にルーフキャリアは無しの前提で読んでください。
コンパクトカー スモールサイズSUV
コンパクトカーとは、ノート、ヴィッツ、フィット、インプレッサ、CX-3等のハッチバックタイプの車を指します。
スモールSUVとは、キックス、CH-R、ヴェゼル、エクリプスクロス、CX-30等のSUVの中で比較的小さいタイプを指します。
最低地上高はコンパクトカーが大体140~160mm程度、スモールSUVは160mm~180mm程度です。
パワーが控えめな分、片道200kmを超えるような長距離は少ししんどいですが慣れれば大丈夫なレベルです。
スキー場までの道は除雪が行き届いていれば何の問題もありませんが、除雪なしだと厳しい場合もあります。
4人→板は1本も乗らないのでレンタル。1泊なら良いが2泊は荷物が乗り切らない。
3人→板アリできつきつ、板無しなら余裕。宿泊も問題なし
2人→板アリで余裕。連泊も可能。車中泊は小柄(身長160cm以下)且つキャリアが無いと厳しいができなくはない。
1人→板を助手席に立てる等して車中泊も可(身長165cm以下)
ミドルサイズSUV
ミドルサイズSUVとは、X-TRAIL、フォレスター、アウトランダー、CX-5、CR-V、RAV4、ハリアー等の大きさの車を指します。
最低地上高は大体180~220mm程度であり、の低さによる高速道路等での走行安定性には定評があります。
パワーも十分で、片道300kmを超えるような長距離でも運転者の体力次第ですが快適に走れます。
スキー場までの道は除雪が行き届いていればもちろんのこと、4WDであれば除雪無しでも問題なく登っていける能力をもっています。
4人→後席中央だけ倒せるX-TRAILなら板4枚アリ。それ以外はレンタル。2泊程度の荷物も可。
3人→板アリで余裕。板無しなら広すぎる。連泊も問題なしだが、余裕がある分室内が散らかりやすい
2人→連泊も可能。車中泊は小柄(身長165cm以下)であれば問題ない。
1人→車中泊も余裕(身長170cm以下)。
ステーションワゴン
ステーションワゴンとは、レヴォーグ、カローラツーリング、マツダ6WAGON等の大きさの車を指します。
特徴としてはミドルサイズSUVとコンパクトカーの良い所どりのような車種ですが国産はほぼ絶滅しかけており、ドイツ御三家や北欧系のメーカーの方が車種のバリエーションが多いイメージです。
最低地上高は大体130~160mm程度であり、車高の低さによる高速道路等での走行安定性はセダンと同レベルと言って差し支えありません。
パワーも十分で、片道300kmを超えるような長距離でも運転者の体力次第ですが快適に走れます。
スキー場までの道は除雪が行き届いていればもちろんのこと、4WDであれば除雪無しでも問題なく登っていける能力をもっています。
4人→後席中央だけ倒せるレヴォーグなら板4枚アリ。それ以外はレンタル。2泊程度の荷物も可。
3人→板アリで余裕。連泊も問題なしだが、余裕がある分室内が散らかりやすい
2人→連泊も可能。車中泊は小柄(身長165cm以下)であれば問題ない。
1人→車中泊も可(身長170cm以下)。
ミニバン
ミニバンとは、セレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴン、アルファード、ヴェルファイア、エルグランド等のスライドドア付きの車を指します。(デリカD:5やフリード、シエンタ等のミニバンはまた別の記事で解説します)
最低地上高は大体120~160mm程度ですが、車高の高さにより高速道路での走行安定性は少し劣っていて、風が強い日やトラックが横を通過する際はふらつきの原因になるので注意が必要です。
パワーは十分で走行安定性は若干低いものの、安全運転をすればその座席の高さからの開放的な視点で高速道路ではそこそこ快適に走れます。逆に山道は苦手なので安全運転が必要です。
スキー場までの道は除雪が行き届いていれば何の問題もありませんが、除雪なしだと厳しい場合もあります。
8,7人→短めの板なら足元に置けるが、基本レンタル。1泊の場合は板は諦め、荷物も足元に置いてキツキツ。
6,5人→工夫次第で板1,2本乗るが同乗者からはブーイング。板無しでも3列目の人は快適ではない。1泊程度でも足元へ荷物を置く等が必要
4人→2列目から3列目がウォークスルーまたは3列目を倒せば板アリでいける。連泊も可。
3人→板アリで余裕。板無しなら広すぎる。連泊も問題なしだが、余裕がある分室内が散らかりやすい親子3人なら車中泊も可。
2人→連泊も可能。車中泊も可能(身長190cm以下)であれば問題ない。
1人→車中泊で篭ることも可能(身長170cm以下)。かなり快適で最もおすすめしたい。
軽自動車でスキー場へ行けるのか
軽自動車はどうなのかというと、全然問題なくいけます。コンパクトカーと同じぐらいのイメージですが、ターボが付いてないと長距離はかなりしんどいです。
慣れていないと片道150km~200kmが限界でしょう。(若い人は大丈夫です)
管理人は過去、FFのワゴンR(ターボあり)に3人+板を積んで日帰りで片道150kmのゲレンデに通っていたので、軽自動車だからNGなんて事はありません。
むしろ、高速代も安い、燃費も良い、維持費も安いと良いところしか無いので学生や若いスノーボーダーにはかなりおすすめです。
まとめ
最初に宣言していますが、SUVはゲレンデに向かうのに非常に向いています。
ただ、スキー場へ向かう道は基本除雪されているので、2WDだから行けないとか軽自動車だから行けないような事はありません。
ちゃんとスタッドレスを履いて、急のつく操作を控える安全運転をすれば例え軽トラに乗っていてもスキー場に到着する事ができます。
今回セダンやスポーツカーを省いたのは、これからスノーボードをする上ではっきり言うと向いていないからです。もちろん全然行けるのですが、3人以上で板を持って行く事が基本難しい車種がほとんどなので、向いている向いていないでいうと答えはNOです。
ただし、今乗っている車を無理にSUVに乗り換える必要はないので、自分の選択できる範囲で快適に移動できる車両を選びましょう。
ではまた!